旧三商大テニス部OB戦報告
|
S45 北尾 義明
|
第59回 旧三商大OB定期戦が、10月20日(土) 大阪市立大学テニスコートにおいて
開催されました。
例年、当大会は9月第1土曜日に開催されていましたが、昨年は学生のリーグ戦や合宿と
重なり、また10月初旬は全日本ベテラン大会があるため10月22日(土)に開催されました。
今年も同様の理由から10月20日(土)に開催されましたが、秋晴れの好天気に恵まれ、
正に絶好のテニス日和の中、東京9名、大阪16名、神戸14名が参加し熱戦を繰り広げました。
例年の炎天下での大会では熱中症の心配もありましたが、台風を除けばこの時期が最適との
感触を得ました。 |

市山・佐々木組
|
結果は、全日本ベテラン出場の吉岡(S42)、新見(S45)、福永(H4)をはじめ、ベテラン大会
参戦中の小河(S43)、辻(S45)、北尾(S45)を擁する神戸の圧勝となりました。
なかでも今年2度の手術を乗り越えられた澤田会長が、1試合ながら元気にプレーされ、
往年の吉岡・澤田ペアで貴重な1勝を挙げられました。
|
|
H24旧三商大学OB戦試合結果 |
大阪 |
試合結果 |
神戸 |
|
大阪 |
試合結果 |
東京 |
中井・青木 |
4-6 |
北尾・福永 |
|
磯野・貝原 |
4-6 |
原田・星川 |
白須・田辺 |
4-6 |
吉岡・小河 |
|
白須・瀬尾 |
6-2 |
近藤・保田 |
高原・大枝 |
4-6 |
市山・曽我 |
|
白須・田辺 |
6-4 |
近藤・山本 |
西村・高松 |
4-6 |
佐々木・中谷 |
|
高原・磯野 |
6-2 |
坂倉・池内 |
竹川・瀬尾 |
1-6 |
北尾・辻 |
|
西村・北下 |
5-7 |
坂倉・山本 |
貝原・青木 |
4-6 |
吉岡・新見 |
|
高松・中井 |
5-7 |
星川・山本 |
竹川・大枝 |
3-6 |
吉岡・沢田 |
|
人見・磯野 |
6-7 |
坂倉・保田 |
人見・高原 |
6-0 |
市山・佐々木 |
|
|
3-4 |
|
田辺・貝原 |
7-5 |
中谷・福永 |
|
東京 |
試合結果 |
神戸 |
竹川・青木 |
4-6 |
阿部・辻 |
|
保田・西田 |
0-6 |
辻・新見 |
白須・北下 |
6-1 |
辻野・北尾 |
|
原田・嶋田 |
2-6 |
市山・阿部 |
瀬尾・大枝 |
0-6 |
吉本・新見 |
|
池内・星川 |
0-6 |
曽我・小河 |
高原・白須 |
3-6 |
阿部・小河 |
|
嶋田・西尾 |
3-6 |
辻野・吉本 |
|
3-10 |
|
|
池内・近藤 |
3-6 |
佐々木・曽我 |
|
|
|
|
|
0-5 |
|
|
|
交歓パーティーは 大阪市立大学構内「田中記念館 レストラン めたせこいあ」において
東京5名、大阪 19名、神戸11名、 計35名+学生の参加を得、開催されました。
大阪市立大学 桃皐クラブ 津下副会長、一橋庭球倶楽部 星野副会長、神戸大学庭球
倶楽部 澤田会長の挨拶があり、大阪市立大学 宮側庭球部長の発声で乾杯し、交歓
パーティーが始まりました。
歓談の合間には、各校代表者による戦績の講評あり楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
また、来年は第60回大会となるため「何か趣向を凝らさないと」との声も聞こえました。
締めくくりとして、恒例のエール交換、“一橋会会歌”、“大阪商科大学逍遥歌 桜花爛漫”、
“神戸商業大学学歌 商神”を合唱し来年の再会を誓いお開きとなりました。
お開きの後、昨年と同様、杉本町近くの居酒屋で、学生も混ざり有志による二次会が
催されたことを報告しておきます。
|
以上
|
  |