寄付金の最終結果報告
|
平成28年5月28日
資金グループ(三田、村)
|
創部110周年記念事業として部室新築を計画し、その資金調達のため平成26年4月から2年間に亘り、 |
KUTC会員全員を対象に募金活動を推進してきました。その結果、下記の通り300名の方から1,497万円 |
のご寄付を頂きました。皆様の温かいご支援、ご協力に対し深く感謝致します。 |
|
1.寄付金の最終結果 |
寄付者数 |
寄付金額 |
1人当たり |
300名 |
14,970,000円 |
50,000円 |
|
2.神戸大学基金への納入状況 |
大学との打ち合わせにより、寄付者名簿を添え下記の通り納入しました。 |
振込年月 |
名簿人数 |
金額 |
累計金額 |
H.26年12月 |
198名 |
9,505,000円 |
9,505,000円 |
H.27年 9月 |
68名 |
1,762,000円 |
|
|
KUTC |
238,000円 |
11,505,000円 |
H.27年12月 |
77名 |
2,123,000円 |
13,628,000円 |
H.28年 5月 |
41名 |
1,580,000円 |
15,208,000円 |
合計 |
384名 |
15,208,000円 |
|
|
納入計画 |
9,500,000円 |
11,500,000円 |
13,500,000円 |
15,000,000円 |
|
|
3.推移
|
寄付金額(万円) |
|
26/4末 |
5末 |
6末 |
9末 |
12末 |
27/3末 |
6末 |
9末 |
12末 |
28/1末 |
2末 |
3末 |
最終 |
目標 |
|
|
600 |
|
1,000 |
|
1,200 |
|
1,350 |
|
|
1,500 | |
実績 |
374 |
541 |
625 |
906 |
974 |
1,024 |
1,090 |
1,135 |
1,353 |
1,396 |
1,450 |
1,496 |
1,497 |
進捗率 |
25% |
36% |
42% |
60% |
65% |
68% |
73% |
76% |
88% |
93% |
97% |
100% |
100% |
|
進捗率は目標金額1,500万円に対する割合
|
申込者数(名) |
実績 |
64 |
91 |
113 |
174 |
200 |
213 |
236 |
255 |
285 |
291 |
295 |
300 |
300 |
比率 |
12% |
17% |
21% |
33% |
38% |
40% |
44% |
48% |
53% |
54% |
55% |
56% |
56% |
|
比率は全会員数(534人)に対する割合
|
4.活動状況 |
(1)推進委員への月次進捗状況(申込金額合計、年次別寄付者一覧等)の周知と活動強化依頼
|
(同世代会員および前後学年幹事への働きかけ等)
|
(2)澤田会長より学年幹事宛て活動促進依頼状の発信(H.26.11月)⇒ 再度協力依頼メールを配信(H.27.3月)
|
(3)現役学生より未申込者宛て寄付依頼メール(または電話)の発信(H.26.10月〜11月)
|
(4)年次報告への寄付状況の掲載と寄付協力のお願い
|
(5)第2次募集の実施・・・全員参加を呼びかけ未申込者全員に協力依頼状を発送(H.27.5月)
|
「1口1万円、出来れば2口以上」(分割も可)
|
(6)KUTCホームページへの寄付状況の掲載と寄付協力のお願い(適時)
|
(7)第3次募集の実施・・・目標1,500万円必達のため全会員を対象に(H.27.10〜H.28.3月)
|
(8)プロジェクトミーティングの適時開催
|
(9)大学当局との情報交換、折衝、打合せ
|
*H.27.9月 部室新築の大学予算が正式承認される。(OBOG寄付金1,500万円年度末完納が前提)
|
*H.27.10月から具体的実施段階に入る。(公告⇒業者選定⇒建設 H.28.5月完成予定)
|
*H.28.1月〜 再入札により業者決定、詳細スケジュール、詳細設計に入る。
|
*H28.3月〜 道具倉庫、ロッカー等備品納入についての打合せ(逐次)
|
*H.28.5.23日 竣工、引き渡し |
|
以 上 |
|
|
 |