2014年3月吉日
|
趣 意 書
(神戸大学庭球部創部110周年記念事業)
|
発起人代表
神戸大学庭球倶楽部
会 長 澤 田 欣 輝
|
わが神戸大学庭球部は来る2015年に創部110周年と言う節目を迎えることになります。
2005年に100周年記念事業で人工芝コート2面を寄贈、また記念誌を発刊して早くも9年経過
しました。この間、伝統ある庭球部は4部迄降格するも必死の努力で4部残留しております。
部員が数名まで激減、危機的状況を乗り越えて来ました。庭球部再建の為、Rプロジェクトを
組織化、検討、答申、実践と徐々に成果が出てきており、部員も増強、3部昇格の体制が
整ってきました。
過去に庭球部は幾多のデ杯選手を、また全日本選手権、全日本学生選手権などの大きな
大会に名選手を輩出しており、一昨年(2012/11)は国立大学唯一、1952年慶応を下し全国大学
王座獲得してから60周年記念の集いも出来ました。昨今やや低迷が続いていますが、この
栄光の伝統と自負が、わが庭球部のなかでこれからも永く生き続け、現役に脈々と継承されて
いく事を期待してやみません。
創部110周年を記念し、100周年に続き下記の事業をおこし、神戸大学庭球部とOBの神戸大学
庭球倶楽部が、現役と先輩との絆を更に強固かつ親密なものにし、新しい器に新しい息吹を
注ぐ基盤事業として完成させ、創部第2世紀を輝かしいものに育て上げる契機に致したいものと
切に希望するものであります。
|
事 業 計 画
1. 大学庭球部へ記念となる施設を寄贈する。
庭球部部室新築 (完成目標: 2015年度末)
2. 施設寄贈の為に相当額の基金を募集する。
(募金目標: 1500万円)
|
|
発起人一覧表 |
|
|
|
|
|
|
|
|
山口 泰雄
|
庭球部長
|
|
|
|
|
|
|
加納 榮一
|
昭和 31年
|
|
北尾 善明
|
45年
|
|
高原 健人
|
3年
|
朝倉 良三
|
32年
|
|
辻
正博
|
45年
|
|
田島 克哉
|
4年
|
魚住 時弘
|
33年
|
|
前田 克己
|
45年
|
|
福永 俊介
|
4年
|
多久 和良
|
33年
|
|
三田 滋
|
47年
|
|
松永 聡
|
5年
|
曽根
準
|
34年
|
|
高村 幸一
|
48年
|
|
秋山 康輔
|
6年
|
田中 正己
|
34年
|
|
藤川 幸久
|
49年
|
|
恩田 史昭
|
7年
|
市山 哲
|
35年
|
|
藤川 真理子
|
49年
|
|
泉谷 寛
|
8年
|
小形 敏夫
|
35年
|
|
大樫 徹男
|
50年
|
|
平川 晴信
|
10年
|
片岡 洋一
|
35年
|
|
中村 明彦
|
50年
|
|
小川 健三
|
12年
|
徳田 浩次
|
35年
|
|
中井 領子
|
52年
|
|
中村 豊明
|
13年
|
肥後 浩平
|
36年
|
|
向原 伸彦
|
52年
|
|
真佐喜かおり
|
13年
|
佐々木康雄
|
37年
|
|
戎野 正洋
|
53年
|
|
秋江 大樹
|
14年
|
南後 浩
|
37年
|
|
林 和彦
|
53年
|
|
山村 功士
|
14年
|
藤本 晃三
|
37年
|
|
松中 一郎
|
54年
|
|
井谷 健
|
15年
|
嘉納 和彦
|
38年
|
|
奥田 真也
|
55年
|
|
伊藤 孝郎
|
16年
|
梅本 泰正
|
39年
|
|
栗原 伸
|
57年
|
|
西村 殊寛
|
18年
|
吉本 祥生
|
39年
|
|
栗原
淳
|
58年
|
|
吉井 博昭
|
19年
|
曽我 良夫
|
40年
|
|
松崎 久也
|
59年
|
|
北尾菜々子
|
21年
|
山田 昭
|
41年
|
|
東内 修子
|
59年
|
|
田 健吾
|
21年
|
吉岡 伸敏
|
42年
|
|
森 直樹
|
60年
|
|
橋本 和幸
|
22年
|
阿部 太聞
|
43年
|
|
田淵 慎一
|
61年
|
|
田中 義人
|
23年
|
井村 孝一
|
43年
|
|
平野 美根
|
62年
|
|
水間 晴子
|
24年
|
澤田 欣輝
|
43年
|
|
中川 晃成
|
平成 元年
|
|
栗原 健
|
25年
|
福田 あつ子
|
43年
|
|
中谷 昌幸
|
2年
|
|
岡田 奈海
|
25年
|
|
(卒業年度別・アイウエオ順) |
以 上
|
 |